旬食予報

たい
今月の旬食・たい
COPYRIGHT (C) 2023 SHUNSHOKUYOHO
  • 今月の旬食

    たい

    亜熱帯域をのぞく日本列島全域に生息するタイ。タイの中でも姿・色・味と三拍子そろったマダイは、お正月やお祝い事、お食い初めの時にも提供される、古くからお祝いの席に欠かせない高級魚として日本人に親しまれてきました。マダイの産卵期は海域によって差があり2月頃から6月頃。旬の時期は産卵期直前の桜の季節と言われ、この頃のタイを「桜鯛」と呼び珍重します。産卵後しばらくは脂が落ちてしまいますが、秋ごろにはまた美味しい状態に戻ります。日本各地で漁れる天然のマダイの中でも兵庫県明石の「明石鯛」、徳島県の「鳴門鯛」、神奈川県の「佐島鯛」などが有名です。天然か養殖によって値段が大きく異なりますが、天然で丁寧に取り扱われた活けじめのものは非常に高値で取引されます。

  • 主要産地
  • 美味しいたいの選び方

    美味しいたいの選び方

    表体の色が鮮やかな赤で、コバルトブルーの斑紋がはっきりしているものを選びましょう。目が青く澄み、エラが鮮紅色であるもの、触って身がしっかりしていることも重要です。切り身は血合いの赤が鮮やかで白身に透明感のあるものが新鮮です。「腐っても鯛」といわれるように味が落ちにくい魚ですが、やはり鮮度が高いもののほうが美味です。

  • たいの美味しい食べ方

    たいの美味しい食べ方

    刺身、塩焼き、煮付け、鯛飯などさまざまな調理方法で美味しく食べられるのがタイの魅力。大型のものはシンプルに刺身に、中~小型のものは皮を生かして皮霜造りにするのがおすすめ。塩焼きは、身がしっとりしていて甘みがあり、皮や骨の間の身も絶品。タイの骨で出汁を取り、酒と塩で味つけして、身を煮ながら食べるちり鍋は、出汁も身も格別です。

  • たいの栄養価と効果

    たいの栄養素と効果

    タイはたんぱく質の構成物質であるアミノ酸のうち、旨みの強いイノシン酸を豊富に含んでいます。タンパク質が多く、低脂肪・低カロリーのタイはご年配の方や離乳食にも重宝する万能食材。エネルギー代謝を活発にするクレアチンも豊富で、筋肉の持久力向上や疲労回復に効果があるといわれており、激しい運動をする人や筋肉をつけたい人にもおすすめです。

  • 今年のたいの出荷情報

    今年のたいの出荷情報

    毎年春先になると到来する、「桜鯛」の水揚げシーズンですが、今年の冬の気温はそれほど低くなく、3月以降も気温の高い日が多いと予測されており、タイの旬は例年より早いことが考えられます。目がくすんでいない、厚みとツヤのあるタイを、スーパーマーケットなどで選んでご賞味ください!

  • ウェザーニュース長期予報

    ウェザーニュース長期予報

    1月以降は寒気の流れ込みが弱く、海水温は「やや高め」の状態となっていました。2月は日本海側で雪や雨が多くなりましたが、3月以降は、天気は周期変化するものの、晴れる日が多くなり、海水温・気温ともに「やや高め」の状態が続きそうです。

  • 「長崎・福岡・島根」特産地の気温(平年差)

    「長崎・福岡・島根」特産地の気温(平年差)

    2022年の11月頃は風が弱く、日照時間が平年より多くなったので、各特産地の気温は高くなりました。12月~1月は強い寒気が入り込み、日本海側を中心に雪や雨のところが多くなり、気温はやや低い~平年並みの状態となっています。その後は、風も弱まり日照時間が平年並みに回復。気温は高めに推移しています。

  • 「長崎・福岡・島根」特産地近海の海水温情報

    「長崎・福岡・島根」特産地近海の海水温情報

    昨年の夏以降、対馬暖流の勢力が強い状態が続いており、東シナ海~日本海南部の海水温は、平年並~高めの状態が続きました。今年に入ってからも平年より風が弱かったり、日射量が多い時期があり、海水温は平年より高めの状態が続いています。今後も平年並~高めの海水温が続く見込みです。

たい
たい
たい
たい

その他の旬食素材

  • しいたけ
  • たまねぎ
  • パセリ
  • しらす
  • わかめ
  • あまなつ

旬食予報アーカイブ