旬食予報

ゴーヤ
今月の旬食・ゴーヤ
COPYRIGHT (C) 2021 SHUNSHOKUYOHO
  • 今月の旬食

    ゴーヤ

    ゴーヤはインドを中心とする東南アジアが原産国。中国に渡り、日本に渡来したのは15世紀頃です。その後、現在の沖縄である琉球王国に渡り、愛されるようになりました。「ゴーヤ(ゴーヤー)」とは沖縄の方言で、和名は、ツルレイシ。ニガウリなどとも呼ばれています。ゴツゴツしたイボと果肉が苦いことで有名で、好き嫌いが分かれる野菜ですが、下処理をして調理することで「ゴーヤチャンプルー」や「ゴーヤチップス」などにして美味しく食べられます。1年生のつる性植物で、つるを巻きながら生育するので、グリーンカーテンとして活用する人も多いです。

  • ゴーヤの主要産地
  • ゴーヤの栄養素と効能

    ゴーヤの栄養素と効能

    ゴーヤならではの栄養成分が20種類以上ものアミノ酸から成る「モモルデシン」。これが苦みの原因でもありますが、食欲増進や夏バテ改善の効果が期待できます。また、トマトの約5倍のビタミンCやセロリの約2倍の鉄分、白菜の約2倍の食物繊維が含まれています。

  • 新鮮なゴーヤの見分け方

    新鮮なゴーヤの見分け方

    新鮮なゴーヤは全体的に青々とした緑色でツヤがあります。形は大きすぎず、ふっくらとして、持った時にずしりと重みを感じるものがおすすめ。尻側の方は細くとがっているものを選んでください。イボが密で小さいものは苦味が強く、逆にイボが大きいものは苦味が弱いとされています。

  • ゴーヤの保存方法

    ゴーヤの保存方法

    ゴーヤの表面をふき取り、ラップで包んで冷蔵保存しましょう。ワタと種は取り除いておくと、ビタミンCを維持したままの状態が保てます。保存期間は常温で1〜2日。冷蔵保存は約1週間が美味しく食べられる目安。また、ワタと種を取ってからスライスし、10秒ほど湯にくぐらせて冷凍保存もおすすめです。

  • 出荷カレンダー

    出荷カレンダー

    【沖 縄】 6月下旬の大雨や台風6号の接近により、例年より切りあがりが早く、数量も例年に比べ少ない見通しです。味は申し分なく、良い出来と言えます。
    【宮 崎】 7月上旬の梅雨明け以降も雨が多く、出荷量が予想以上に増えていない状況です。今後の天候にもよりますが、8月は例年よりもやや少ない見通しです。味は宮崎産特有の苦味がしっかりとあり、良い出来と言えます。
    【鹿児島】 8月に関して、先般の北部の豪雨災害の影響でハウス作は切り上がり早い見込みです。一方、露地作については、雨被害も少なく生育順調です。月間通して、ハウス・露地作全体で見ると例年並みか微減の見込みです。味はとても美味しく仕上がっています。

  • ウェザーニュース長期予報

    ウェザーニュース長期予報

    8月~9月は平年並~平年よりも高めの気温となる予想です。九州では8月上旬は曇りや雨の日が多く、荒れた天気になる可能性があります。中旬以降は晴れて暑い日が多くなります。沖縄でも晴れて暑い日が多くなります。夏に日差しを十分に浴びて育った濃い緑色のゴーヤが期待できそうです。9月からは、台風の影響で荒れた天気となる日もあるので注意が必要です。

  • 「沖縄・宮崎・鹿児島」特産地の日照時間(平年比 %)

    「沖縄・宮崎・鹿児島」特産地の日照時間(平年比 %)

    梅雨前線の北上が平年より早かったため、九州南部は5月11日頃、平年よりかなり早く梅雨入りをしました。宮崎、鹿児島は停滞した活発な梅雨前線の影響で曇りや雨の日が多く、5月の日照時間は平年よりも少なくなりました。6月は沖縄に梅雨空が戻り、記録的大雨となり日照時間が平年よりも少なくなりました。

  • 「沖縄・宮崎・鹿児島」特産地の気温(平年差 ℃)

    「沖縄・宮崎・鹿児島」特産地の気温(平年差 ℃)

    沖縄は5月5日に梅雨入りしたものの、その後梅雨前線が北上して太平洋高気圧に覆われ、日照時間が長く気温が高くなり、1946年の統計開始以来5月として最も高い記録を更新しました。6月以降は各地で平年並みの気温でした。8月以降は、台風による荒天には注意が必要ですが、晴れて暑い日が多く、ゴーヤの生育には十分な夏らしい暑さが戻ってきます。

ゴーヤ
ゴーヤ
ゴーヤ
ゴーヤ

その他の旬食素材

  • あわび
  • いわし
  • なし
  • すだち
  • さといも
  • とうがらし

旬食予報アーカイブ