コリコリとした食感、クリーム色の美しい見た目など魅力がいっぱいのつぶ貝。アワビやサザエと並び、生食ができる巻貝として知られています。つぶ貝というのは呼称で、主に食用とされるエゾバイ科の総称です。つぶ貝と呼ばれる貝の中でもポピュラーなのがエゾボラ(真ツブ)。主に北海道や東北など水温が低い海で水揚げされます。旬は7月下旬〜3月下旬。基本的には生で食べられる事が多いですが、焼き、煮るなどしても美味。 噛むほどに濃厚な甘みが広がる刺身は絶品です。
北海道函館産ツブ貝のグリル
5種野菜のツブ貝バターソース添え
つぶ貝とふきのとうの和え物
さざえ、つぶ貝、旬野菜のアヒージョ
つぶ貝とタコのアヒージョ
真つぶ貝のうま煮
つぶ貝磯部揚げ
つぶ貝と鮪のタルタル柚子風味マリネ
真ツブと牛トリッパの軽い煮込み
つぶ貝の旨煮
ツブ貝のバインミー風バーガー
つぶ貝のアヒージョ
つぶ貝のバター醤油
ツブ貝のカルパッチョ 肝のタップナード パセリオイル
つぶ貝とスモークサーモン、キノコの豆乳クリームパスタ
ツブ貝のフリカッセと白ワイン蒸し