脂っこいことを指す「むつこい」が名前の由来といわれるムツ。ムツの名が付く魚はたくさんいますが、なかでも濃厚な脂と上品な味わいが楽しめるクロムツは、クエやノドグロと並ぶ高級魚です。体は黒く目はギョロっと大きいのが特徴。東京都や静岡県、千葉県、神奈川県など関東周辺や中部地方でたくさん獲れます。旬の時期は冬。寒くなると身に脂肪を蓄えるため、脂がのった白身の旨みと甘みは絶品です。DHA、EPAなどの不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
のどぐろの五目野菜のつまみ揚げ
のどぐろの霜作り
のどぐろの風干し
ノドグロのシードル蒸し
でんでんのレンコン挟み揚げ
炙りのどぐろのひつまぶし ~のどぐろの潮だしで~
黒ムツの玄米寿し三種
クロムツフィレのグリル~ソースバルサミコ~
黒ムツのから揚げ
黒ムツ唐揚げ 南蛮ソース
アカムツと三元豚のポーピエット カリフラワーのピュレと雲丹とイクラ
黒ムツのハーブ焼き 野菜のアンチョビコンフィ添え
黒ムツの煮付け
魚のうま煮込み
魚のあら煮大根
のどぐろの唐揚